- VMwareを起動し,「新規仮想マシンの作成」を選択
後でOSをインストールを選択し,次へ
ゲストOSを「Linux」,バージョンを「CentOS(64ビット)」として,次へ
次へ
ディスク容量を指定して(任意の値),次へ
ハードウェアをカスタマイズを選択する
新規 CD/DVD(IDE)を選択し,ISOイメージファイルを指定し,閉じる.イメージファイルは,「(自分が保存したディレクトリ名)/CentOS-8-x86_64-….-dvd1.iso」を指定する.
戻った画面で完了をクリック
Install CentOS Linux 8
を選択した後、
インストール言語を英語にします。
幾つか設定項目がありますが、「ネットワークとホスト名」「時刻と日付」「ソフトウェアの選択」「インストール先」の順で基本的な設定を行います。
hostnamectl set-hostname <HOSTNAME> もしくはvim /etc/hostnameでホストネームを変えます
ネットワークが問題なく設定されていればNTPが利用可能です。ここでは日本時間にタイムゾーンを設定の上、日本に存在するタイムサーバ ntp.nict.jp
と同期させておきます。